暮らし

「埋没した親知らず」抜歯体験談!痛み・食事・料金は?徹底レポート!

ぽこん
ぽこん
こんにちは!不機嫌な親知らずを抱えたぽこん( ・x・ )です!

この記事は「埋没した親知らずの抜歯」体験談です!

親知らずを抜く前~施術~抜歯後
1週間の生活を赤裸々レポート!

安心して読んでもらいたいので一言だけ。

\親知らずの抜歯は余裕of余裕!/
※ただし術後のケアは怠るな

埋没した親知らずの抜歯

埋没した親知らずの抜歯

私は親知らずが3本ありました。
(上側1本・下側2本)。
上の子は素直にまっすぐ生えてくれたので、4年前に歯医者さんでポーン!と抜歯済みです。

でも下の子は2本とも横向きで、
なんとも不機嫌な子に育ってしまいました。

体が弱ると炎症を起こして痛いし、歯ブラシが届かず磨きにくいので虫歯のリスクも高くなります。

ことある毎に歯医者さんに通ってたらついに宣告されました。

「うちでは抜けないから大学病院に行こうね~^^」

ぽこん
ぽこん
大学病院!?

街の歯医者さんは埋没した親知らずを抜く設備や技術が整ってないので、

お口のスーパープロフェッショナルがいる大学病院の口腔外科で抜いてもらおう!というわけですね。

お口のプロフェッショナル!大学病院の口腔外科へ!

大学病院の!口腔外科!って聞いてたので厳かで真っ白な医療機関を想像してましたが、

全然普通の歯医者さんで安心しました。笑

診察の流れはこんな感じで
サクサク日程が決まっていきました。

  1. 問診票の記入
  2. レントゲン撮影
  3. 治療台に座って歯のチェック
  4. 抜歯術の説明
  5. 日取りの設定
  6. お会計・薬貰う

抜歯術は『両顎下側水平埋伏智歯抜歯術』というもので、

くまさん
くまさん
下側に埋まってる親知らずを撤去するために、歯茎切り開いて、邪魔な部分は砕いて、あとはスポーンだよ!!

ってやつです。

私からしたら歯茎切って、歯を砕くなんて!そんな怖いこと初めてだから一大事なのに!

病院側からしたら日常茶飯事みたいなので、一人ドキドキして恥ずかしかったです。笑

この日は受付からお会計まで30分~1時間位でした。

抜歯の5日前から覚悟を決める日々

抜歯当日に口の中が炎症を起こしていると施術ができないので、

5日前から処方された抗生剤を飲んで準備してました。

あとはポテチとか魚とか食べにくくなりそうな食べ物を食べ溜めしときました。笑

親知らず抜歯レポとかググっても全然見つからないし、友達に昔聞いた話だと絶望的に痛いらしいし。

願わくば抜歯なんてしたくなかったです。

私は歯茎にメスが入るだけでビビり散らかしてるのに、「手術」とか「出産」を経験して乗り越えてる人たちって本当にすごいなって思いました。

【当日】口腔外科で抜歯してきました٩( ‘ω’ )و

病院側はいたって流れるように事務的な作業なので、私もされるがままでした。

ぽこん
ぽこん
痛いですか(*_*)?

って聞く暇もなく麻酔打たれてました。笑

施術レポート

痛み

麻酔最強説!!

麻酔があれば怖い物なんてない!
そのくらい痛くなかったです(*’ω’*)✨

施術前に一番怖かった、
メスで歯茎を切り開くのも気づきませんでした。

邪魔な歯を砕くのにガンガンやられても、キーンて削られても大丈夫でした。

ぽこん
ぽこん
痛くないけど意識はあるので「ガンガン」「ゴリゴリ」「グイグイ」効果音が脳内に響き渡ります。笑

ただ、思った以上に親知らずが周りの組織と癒着してたみたいで、取り出すのに苦労したそうです。

これでもかと下顎を押され続けて顎の関節が痛くなりました。

何はともあれ無事?親知らずを取り除けたので止血の綿を噛もうとしたら、

ぽこん
ぽこん
アゴが閉じない…笑

顎が外れました。

先生と助手さんに「ウフフ♡外れちゃったのかな♡」と微笑まれ直してもらいました。
さすがお口のスーパープロフェッショナル!!

その後止血の綿を取って最終チェックをした時もまた顎が外れました。
何度でも直してくれる!
さすがお口のスーパープロフェッショナル!!

麻酔で抜歯は全然痛くありません!
アゴの開きすぎにご用心!

時間

麻酔~施術完了まで20分位でした!

10:30に受付。緊張でトイレに行った後10:40頃呼ばれて、11:00にはオカンに「親知らず抜けた!」ってLINE送ってました。笑

料金

施術と術後の薬代で3890円でした。

料金は病院によるので要チェック

術後の注意事項の説明や、抗生物質と痛み止めが数日分処方されて終わり。

受付からお会計まで1時間かからない位でした。

\不機嫌な親知らず1本目の工事完了!/

覚えることはただ1つ!「麻酔が切れる前に痛み止め」

麻酔が効いてるから切ったり削った痛みもないけど、麻酔が切れたら本当に無理です。

ルンルン気分でスーパーで買い物してたら麻酔が切れて、買い物カゴ放り出して車に痛み止め飲みに戻りました。

そして車に財布を忘れたまま売り場に戻ってしまう…。

平常心の営業は終了しました(´・ω・`)

「麻酔が切れる前に痛み止め飲んでね♡」
って言われてたのをすっかり忘れてました。

本当に。
痛すぎて泣いたので、
痛み止めは忘れずに飲んでください。

服用はお医者さんの指示に従ってくださいね!

麻酔はいつか切れます。

心配!抜歯後はどんな生活になるの?

抜歯から傷口の抜糸まで1週間。
(病院によって違うかも!

その間の私の生活を
痛み・食事・生活に分けてお話します。

QOL急降下!抜歯当日~2日目の生活

当日・1日目・2日目。
痛みのピークはこの3日間でした。

痛み
  • 抜糸した部分がズキズキする
  • 喉が痛くてゴックンがしんどい
  • アゴから首が腫れる
  • 頭痛

1日3回抗生物質と痛み止めを飲んでいますが、「痛みが我慢できなかったら飲んでください」と処方された痛み止め(頓服)も随時飲んでました。

抜いた日は痛みが強く、夜中に薬の効果が切れて起きてしまいました><

個人的には喉の痛みに驚きました。
下側の親知らずは喉に近いので、抜いた後は喉まで炎症を起こすみたいです。

食事
  • やわらかいうどん、蕎麦
  • ゼリー
  • お茶漬け
  • 野菜ジュース

口が使い物にならないので、やわらかくて刺激にならないごはんを食べてました。

抜歯の反対側で慎重に噛んで
ゆっくりゴックン。

顎や首が腫れてしまったり喉が痛くて口が開かないので大変でした。

食事や飲み物が傷口に沁みなくて
ホッとしました!

生活
  • 盛大に歯磨き・うがいができない
  • 集中力が削がれる
  • シャワーだけ

抜歯部分が傷つくのが怖いのと、腫れているのもあって、
歯磨きでゴシゴシ、ブクブクできないのが気持ち悪かったです><

ようやくマシになってきた?抜歯から3~6日目

痛み
  • 抜糸した部分がウズウズする
  • アゴから首が腫れぼったい
  • 軽い頭痛

傷口がズキズキした痛みからウズウズした感じに変わり、頓服の痛み止めは飲まなくても平気になりました!

1日3回飲んでいた痛み止めも4日目で終わってしまいました。
それ以降「痛くて辛い!」とはなりませんが、食事をしたり口を動かしたりすると痛みが出てきます。

着実に回復してきてます(*’ω’*)✨

が!油断するべからず。

食事
  • いつも通り!

食事は抜歯前のメニューに戻りました!
ごはん、パン、ピザ、野菜炒めなど食べても問題ないです。

ただ、抜歯側で噛むのかまだ怖いのと違和感があるので反対側だけを使ってます。
とっても食べにくいです…(´・ω・`)

生活
  • いつも通り!
  • 歯磨きは段々できるように!

3~6日目にかけて痛みで集中力が削がれることは減り、どんどん生活が整ってきました✨

歯磨きできることが
とにかく気持ち良いですっ!!笑

7日目!今度は抜”糸”!

歯茎を切開した部分止めていた糸を外す作業です。

時間

5分かかりませんでした!

痛み

抜糸はノー麻酔です。

糸のこぶ?を切るために引っ張られるんですが、
それがチクチク痛かったです(´・ω・`)

糸を抜いてからはツッパリ感が無くなり、
顎の開閉がラクになりましたっ!!

料金

160円です!安い!笑

その後

口全体を使って食事できるようになりました。

歯磨きも抜歯した周りも磨けるようになって、

通常通りの生活に戻っています。

おわりに:不機嫌な親知らずにもう悩まない!

初体験なので怖くて不安でしたが、抜いて本当に良かったです✨

疲れても炎症を起こさない!

虫歯になるリスクが減る!

もう親知らずのことで悩まない!

親知らずを抜歯してから1週間以上は違和感との共存ですが、

これからの長い人生が生きやすくなると思うと本当に楽しみです(*’ω’*)

後日もう片方の親知らずも抜くことになってますが、今度は麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでなるべく快適に過ごそうと思います!

みなさんも歯を大切にっ!
笑顔溢れる毎日を送っていきましょう!

ここまで読んでいただき
ありがとうございました!

[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]ブログ更新のお知らせはTwitterでっ🐰✨