この記事では休職中のあなたにおすすめしたい「自分の気持ちを励ましてくれる」「心が軽くなる」本を3冊紹介します!
3冊とも私が実際に休職してから読んだ本です^^*
それまでの私の読書といえば漫画や小説がメインで、自己啓発本やビジネス本はいわゆる「意識高い系」の人が読むものだと思ってました。
でも違ったんです。
平凡な日々に退屈を感じていた自分。
嫌われるのが怖くてニコニコしていた自分。
がむしゃらに働いていた自分。
そんな不器用な私の「考え方や価値観」を、本がひっくり返してくれたんです。
以降、自己啓発本の魅力にハマった私は先人たちの教えを吸収するために数十冊以上の本を読み漁り、行動に移してきました。(まだ積まれてる本もありますが…笑)
今では自分を高める糧になる本を読むことが大好きですし、
物事の捉え方や考え方が、休職前よりも豊かになった気がしてます。気がしてるだけかも。
休職を始めてから早1年。
数十冊の自己啓発本・ビジネス本を読んだ私の心にガッツリ響いた本を紹介します。
休職という時間の中で、自分を見つめ直すきっかけになれば嬉しいです✨
自己啓発本アレルギーの方も、休職中の過ごし方に戸惑う方も、この3冊から始めてみませんか(/・ω・)/?
- 『新世界』
- 『嫌われる勇気』
- 『エッセンシャル思考』
▼読書以外の過ごし方はこちらで紹介!

文字はいいぞ!休職中に読書をおすすめする理由

休職中に自己投資したっていいんです!
働いていた頃は自分の時間があっても限られていて、ひたすら寝て休んだり、家事や他のことで精一杯だったと思います。
でも休職を始めたら自分の時間ができます。
もちろん病気で仕事を休んでいるので「体調ファースト」ですが、
自分のやりたいコト、自分を高めるコトに時間を使ってもいいんです^^*
読書でなくとも構いません。アニメ・漫画・音楽・映画。なんでもアリです。
なんて思う必要はありません。
他の人でなく、今までたくさん頑張ってきた自分自身を見てあげてください。
そして少しでも自分の背中を押してみたいなっと思ったら、ためしに本でも読んでみて自己投資を始めたらいいんです(*’ω’*)
読書なら自分のペースで知識を吸収できます。お金も大してかかりません。
謎の有料セミナーやオンラインサロンに加入せずとも、お家で気が向いた時だけできます。
本なら映像と違って「音」や「光」の刺激が少ないので、体調が弱って情報処理が大変な私たちにも優しいです。(持論ですが笑)
- 好きな時に楽しめる!
- お金がかからない!
- 刺激が少ない!
読書って良い自己投資じゃありませんか?
メルカリや図書館を活用しよう!
<メルカリ>
自己啓発本は長きにわたって愛され続けているので取引しやすいです。
中古で購入して読むもよし、メルカリで販売して循環させるもよし。
<図書館>
有名な自己啓発本は図書館で借りれるので無料で読むことができます。
「返却期限」もあるので積ん読も防げますし、まずは図書館で借りて読んでみて、気に入ったら自分でも購入して本棚に置くのも良いですよね♪
市場で高額取引されてるレア本がまさか図書館にあった!?なんてこともあります笑
まずかここから!休職中におすすめの本3冊
1.『新世界』

読みやすさ:
自分への貢献度:
休職開始から2ヶ月目。私の自己啓発本・ビジネス本デビュー作です!
今までのビジネス本は難しい言葉やお堅い文章の羅列で、文字を読むことが億劫でした。
でも『新世界』は西野さんが目の前で話してくれているかのように、自然と文章が「スッ」と自分の中に入ってきました。
そして「君ならできるよ」と背中を押してくれた気がします(*’ω’*)
読み終わった時の私は「人生のワクワク感」「心のほっこり感」で満たされてました。
ただただ時間を消費してた日々から「世界を広げよう!」と思ったきっかけの本です!
具体的にこういうことをしよう!ということを教えてくれる本ではありませんが、大切なマインド”貯信”を教えてくれました^^
(貯信:お金を貯めるのではなく信用を貯める)
『新世界』は休職や病気で塞がり気味の心を優しく燃え上がらせてくれますよ(/・ω・)/
2.『嫌われる勇気』

読みやすさ:
自分への貢献度:
図書館で借りたので”2週間プレッシャー”で読み切りました!
言わずと知れた名著ですが私はめっちゃ読みにくかったです(T^T)
文字が小さいし、会話風に進むといってもお堅い言葉だし…。
でも読み切れたので★2つです笑
『嫌われる勇気』は体調が回復して頭がすっきりしてきたら読むことをオススメします笑
でも。
言葉は難しいし堅いけど「考え方を少し変えるだけで心が軽くなること」を実感できた本です。
不器用だった自分を見つめ直せて「復職後はもう少しうまく仕事や対人関係をこなせるかも✨」と勇気を貰えました。
個人的には”課題の分離”という考え方に救われました(*’ω’*)
人の行動や感情を私がコントロールすることはできない。
自分ができることは気づきの種をまくことだけ。そして自分のことだけ。
同時に人も私をコントロールすることはできない。
全部自分の意志で選択してきたことであって、人のせいにしてはいけない。
考え方を変えるだけで、人間関係の負担が軽くなりました!
今までの私は多くのことに干渉しすぎてたみたいです。
『嫌われる勇気』は、人間関係のストレスを小さくできる考え方に「自分を変える」お手伝いをしてくれます(/・ω・)/
記事を書いてたらまた読みたくなってきました笑
3.『エッセンシャル思考』

読みやすさ:
自分への貢献度:
ベスト・オブ!
私の人生の本棚に置きたい1冊!
図書館で借りて読んだ後、猛烈に心に刺さったので自分用に購入しました。
大切な人にもプレゼントしました笑
病気・遊び・お金・副業・人間関係。
全部を120%がむしゃらに頑張ろうとしていた私に「今、本当に必要なことは少しだけ。全部やる必要はないんだ。」と教えてくれました。
と無意識に抱えていた重りが落ちたように、気持ちが軽くなりました。
不器用すぎる私はいろんなことを頑張ろうとするあまりパワーが分散されて、どれも中途半端になっていたことに気づいたんです^^
自分に刺さりすぎる内容だったからか、読みにくさは感じませんでした!笑
「早く次を読みたい!エッセンシャル思考を実践したい!!」とワクワクしながら読みました。
『エッセンシャル思考』は不器用に頑張り過ぎてしまったあなたの肩の荷を下ろしてくれる行動やマインドを教えてくれますよ(/・ω・)/
『嫌われる勇気』とあわせて読むと「自分の人生を歩むこと」「自分らしさ」が見えてくるような気がします(*’ω’*)
おわりに:体調ファーストで日々を楽しんでみよう!
読書で脳が疲れて負担になったり、
背中を押されてやる気が出た結果、無意識に頑張りすぎてしまったりするかもしれません。
でも絶対に頑張り切れなかった自分を責めないでくださいね^^*
読書してみよう!何かしてみよう!そう思って少しでも行動した自分を褒めてあげてください。
休職の一番の目的は「体調の回復」です。
体調ファーストでできることを少しずつ。
できないことは仕方ない。
エッセンシャル思考で、今自分にできることを楽しんで過ごしていきましょう!
これからもゆるコツ精神で自分の人生歩んでいきましょうね*.゜
Twitterもやってますえいさっさ~٩( ‘ω’ )و
記事中に紹介した記事・書籍
