この記事では「低身長の小柄女性にフィットする!E-WINゲーミングチェアCP-BK5B(ピンク)」をご紹介!
ブログにWebデザイン。
自宅で副業を始めてからというものパソコンの作業時間が大幅に増えました。
こたつ机でポチポチ。
ダイニングテーブルでポチポチ。
\腰が痛いんじゃぁぁー!!/
姿勢が定まらなくて集中できないし、
すぐゴロンと寝転がっちゃうし(←)。
在宅ワークの環境を整えて
\もっと作業に集中したい!/
ということでゲーミングチェアの購入を決心。
有名ブランドで口コミ評価も高いゲーミングチェアは、大柄の男性でも快適に座れるよう設計されていて大き過ぎるんですよね…。
ゲーミングチェアの魅力である「腰や首のサポート」や「ひじ掛け」など、せっかくの良いところを持て余してしまうんです。
なので探しました。
口コミやブランドに左右されない、
自分にピッタリのゲーミングチェアを。
低身長で小柄な女性でも満足に使えるゲーミングチェアを徹底リサーチした結果
「E-WINゲーミングチェアCP-BK5B(ピンク)」を購入です。
結論:とっても快適!作業捗るゥ!
ということで早速紹介していきます(*’▽’)
- デスクワークを快適にして効率UPしたい
- 低身長の女性向けゲーミングチェアを探している
- E-WIN CP-BK5B(ピンク)のレビューを見たい
そもそもゲーミングチェアってどんな椅子?
画像引用元:Bauhutte公式サイト
1日の大半を椅子に座って過ごすゲーマーに必要なのは、座っていてもできるだけ体に負担やストレスの少ない「正しい姿勢を長時間維持させてくれる」椅子。
ゲームをプレイする際の「コントローラーの操作性や安定性を向上させてくれる」椅子。
また、「リラックスして休憩することができる」椅子であることが求められます。
「ゲーミングチェア」とは、まさに、それらを網羅した「ゲーマーのために開発された椅子」のことです。
引用:Bauhutte公式サイト
元々はゲーマーのために作られた椅子ですが、今ではプログラマーやクリエイター(絵師・デザイナー・YouTuber)まで幅広いジャンルの方々も利用しています。
操作性や安定性の向上
リラックスして休憩できる
ゲーミングチェアの機能についてもっと知りたい方は、大阪発祥のオフィス家具メーカー「Bauhutte(バウヒュッテ)」さんの公式ページで詳しく解説されています。
Bauhutte以外にもAKRacing、DXRACER、GTRACINGといったブランドは愛用している人も多く、安定して高評価を獲得している印象です。
そんな有名ブランド勢を押し切って私が購入したのが、
E-WINというメーカーが販売する女性向けゲーミングチェア「CP-BK5B(ピンク)」です。
マイナーブランドで口コミも少ないのに!?「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」を選んだ3つの理由
E-WINは中国を生産拠点として、2015年からアメリカやヨーロッパで販売開始。
日本では2016年から代理店によって販売が始まったまだまだマイナーなブランドです。
大手通販サイトでもレビュー数は少なく、評価も良悪マチマチでした。
■市場での評価(2020/04購入当時)
- 楽天市場
口コミ:13件
評価: - Amazon
口コミ:25件
評価:
と不安を抱えながらも
購入を決めた理由が「3つ」あります。
画像引用元:ビーベストショップ楽天市場店
- 小柄な女性のために作られている
- 他種にも劣らぬ抜群の機能性
- 可愛さとかっこよさの絶妙バランス
詳しく解説します(*’▽’)
①小柄な女性のための設計
通常サイズのゲーミングチェアだと大柄な男性が座っても快適に過ごせるような設計になっているので、身長155cmの私には大き過ぎなんです。
頭を支えるヘッドレストの下に頭
ひじ掛けに腕を置くと届かぬパソコン
足は床に届かず宙ぶらりん
こちらのプーさんのような状態で完全に持て余してしまいます…笑

でも「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」は一回り小さく作られているので、
160cm以下の小柄な女性でもピッタリ収まり、機能を余すことなく使えるんです♪
②他種にも劣らない抜群の機能性
そんなことないんです(*’▽’)!!
通常のゲーミングチェアに勝るとも劣らぬ機能性をご覧ください▽
画像引用元:ビーベストショップ楽天市場店
個人的にイイネ!と思った機能がこちらです。
基本的な装備がバッチリ
自由自在のアームレスト
座面前傾機能
同じ女性向けゲーミングチェアに有名ブランドDXRacerの「クイーンシリーズ」があるんですが、小さくした分、欲しい機能が丸々無くなってるんですよ…笑
画像引用元:DXRacer公式サイト
個人的にはひじ掛け(アームレスト)が無かったのが一番衝撃でした笑
それに比べて、「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」はどうでしょう!
”ゲーミングチェア”と名乗るにふさわしい機能が全部ついています\(^o^)/
アームレストも高さ・開きの角度・前後の位置を調整できます。
そして前のめりで集中したい時に「座面前傾機能」が姿勢を支えてくれます。
この座面前傾機能がついてるゲーミングチェアって滅多に無いなんですよ( ̄▽ ̄)
③可愛さとカッコよさの絶妙なバランス
画像引用元:Amazon
上記ゲーミングチェアのように
ゴリゴリのゲーマー感もなく、
かといってブリブリラブリー過ぎず。
可愛さとカッコよさのバランスが絶妙で、
黒×ピンクのスタイリッシュなデザインが気に入りました。
「E-WIN CP-BK5B」を実際に購入してみた
どんなに有名ブランドでレビュー件数が多く、評価が高くてもオーダーメイドではないので購入者によって良悪は分かれます。
口コミやブランドに左右されずに、最終的には自分が求めている機能性×デザインを兼ね備えた椅子を選ばなければいけません。
それが私にとっては「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」だったんです。
CP-BK5Bの組み立て
届きました!!!!!!
佐川のイケメンな爽やかお兄さんが
玄関開けてすぐの階段を見て、
リビングまで運んでくれました🙇♀️🙏(24kg) pic.twitter.com/tV3H5skF2h
— ぽこん@種まき会社員(休職)×Webデザイン (@pocon_ToriKara) April 22, 2020
ゲーミングチェア本体が24kg。
段ボールも合わせると28kgあるんです。
自力では持ち上げることすらできませんでしたが、佐川急便のお兄さんが組み立てスペースまで運んでくださいました(T^T)!!
所用時間:1時間
用意したもの:なし
説明のわかりやすさ:
筋肉:
8項目で簡単に説明された説明書と、YouTubeで公開されている組み立て映像を見ながら実際に組み立てていきました。
基本的な作業は六角レンチを使ってネジを開け閉めして、各パーツを組み合わせていくだけなので簡単です。
各パーツが重かったり、たまにネジが固くてパワーが必要ですが、握力12kgしかない私でも仕上げることができたので皆さん心配しなくて大丈夫だと思います(*’ω’*)
テコの力を存分に利用しましょう。
組み立ての最後に「キャスター部分と座面部分を合体させる作業」があるんですが、ポイントをお伝えします。
説明書では「キャスター部分を立てて上から座面を置く」となってますが、
重すぎて持ち上がらないし、接続部も見えません。
なので「座面部分は横向きに置いたまま、キャスター部分を持ち上げて横から挿し込む」手段をとりました。
これなら女性1人でも出来ました(*´ω`*)
そして、、、
完成した写真がコチラ▽
CP-BK5Bの使用感
プニプニの椅子にからだがフィットして包まれます。
ヘッドレストの位置もピッタリで、首と頭をしっかり支えてくれます。

155cmが座るとこんな感じです。

床に足がつくし、ゲーミングチェアの機能性の恩恵を充分に受けられております。
ちなみにあぐらをかくこともできますよ(*’▽’)!!
ただ155cmでピッタリなので、160cm以上の方は窮屈に感じてしまうかもしれません…。
ランバーサポートとプニプニの包まれるフィット感で、腰の痛みが楽になりました\(^o^)/
誘惑に釣られて寝転がることも無くなったし、
姿勢が安定するので「とにかく目の前のパソコンに集中」できます!
作業効率は確実にUPしました!
半日以上座っていても大丈夫です(*’ω’*)✨
床を守る対策を忘れずに!!
ゲーミングチェア単体でもかなり重いです。自分の体重も合わさると、床への負担も相当なもの。
キャスターの移動で大切な床が傷つくのを防ぐために、マットやラグを敷くことを強く推奨します!!
高いものを買う必要はありません。
私も家に余っていたうっすい布カーペットを敷いて対応しています。
「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」をお得に購入する方法
各種通販サイトで購入可能ですが、
楽天ユーザーさんなら圧倒的に「楽天市場」がおすすめです!
定価は26900円ですが、SPUやセールを利用するとお得に買えちゃいます。
決して安くはないお買い物なので、少しでも安く買えたら嬉しいですよね(*’ω’*)
おわりに:ゲーミングチェアで在宅ワークも快適に!
自宅でパソコン作業となると、短い時間では難しいですよね。
「長時間」「集中して」「効率を上げる」ためにも、「からだを労わるため」にもゲーミングチェアをお家にお迎えしませんか(*’ω’*)?
小柄な女性でも「E-WIN CP-BK5B(ピンク)」なら快適にデスクワーク可能になります^^
私もゆるコツで作業に力を入れていきます🔥
ここまでお読みいただきありがとうございました(*’ω’*)
また次回の記事で
お会いしましょう~!
▼ゲーミングチェアで副業を加速しよう!!
