この記事では「スキル0・実績0の会社員がWEBデザイナーとして、ココナラで月1万円稼げた方法」を詳しく解説します!
ココナラでデザインサービスを出品した
約1ヵ月後ー2020年3月4日
初めてサービスが購入されました!!
知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
「得意」を売れるフリーマーケット。
自分だけの経験・スキルを収益に!
デザイン・ライティング・ビジネス代行・プログラミング・動画編集・悩み相談etc..
活躍の舞台が沢山あります(/・ω・)/
会員登録してから4ヵ月後の出来事です。
初依頼をきっかけにポコポコ案件をいただき
1ヶ月で1万円売り上げることができました。
\ココナラ売上1万円達成🙇♀️✨/
3月4日にポコッと初収益が発生!
そしてこの度デザインの売上が
1万円を達成しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)はわわ種まきが芽吹いてきて嬉しいです🌸
まだまだ工夫できることはあるし、
私自身もスキルアップしていきます🔥日々コツコツ!日々精進! pic.twitter.com/TlYI5YUovq
— ぽこん@種まき会社員(27)休職中 (@pocon_ToriKara) March 24, 2020
「初依頼から1ヶ月以内に1万円の収益」
天才的なセンスがあったから
稼げたんじゃありません(´;ω;`)笑
挑戦し、失敗し、試行錯誤した結果です。
お金稼ぎたいけどスキルなんてない…
実績もない素人なのに稼げるの?
私もそんな不安や疑問を抱えていましたが、
結論:「工夫次第」です!
いち個人の経験談ではありますが、
挑戦のきっかけになれば嬉しいです^^*
気づかぬスキルの発見!WEBデザイン出品のきっかけ

WEBデザインとカッコつけて言ってますが、私が出品したのは「Twitterのヘッダー作成サービス」です。
フォロワーさんのヘッダーを作った時に背中を押してもらえたことがきっかけで、ココナラでデザインを始めました。
ヘッダーデザインは”趣味”でやってたことなので、まさかスキルとしてお金にできるとは思いませんでした。
でも、ココナラで調べたらあったんです。
「WEBデザイン」カテゴリーに!
「バナー・ヘッダー作成」が!!
- プログラミングもチンプンカンプン
- PhotoshopやIllustrator駆使できない
- 液タブ・ペンタブなにそれ欲しい
- 相棒は大学時代のパソコンただ一つ
そんな私でもWEBデザイナーになれるんだ!とワクワクしました✨
自分では気づかなかった”可能性”に気づかせてくれたフォロワーさんには、感謝の気持ちが溢れます*.゜
※ココナラでは無料でサービスを出品できます。
勇気を出して行動してみました٩( ‘ω’ )و
……
とはいえココナラの出品者はアマチュア~プロまでわんさかいます。
出品したいカテゴリーを調べると1199件のサービスが…。
(2020年4月8日現在)
私はWEBデザイナーとして活躍していたわけでもない、いわばド素人です。
約1200件のサービスの中で埋もれずに勝負していくには「工夫」が必要不可欠でした。
ということで次に、私がサービスを出品する上で試行錯誤したコトを徹底解説します!
実績ゼロ・スキルゼロでも工夫次第!ココナラで1ヶ月1万円稼げた方法

ココナラ初心者でも「購入してもらい実績を増やす」工夫
自分が購入者の立場だったら、販売件数(0)のサービスを買うのってハードル高くありませんか?笑
初めての購入者様!本当にありがとうございます(´;ω;`)♡
購入のハードルを無くすためには販売実績を0→1にする必要があります。
そこでココナラ初心者でも「購入してもらい実績を増やす方法」を考えました。
①プロフィールの充実
人と人とのやり取りなので出品者がみえると安心するかなという作戦です。
■プロフィール内容
- サービスのモットー
- 自己紹介
長すぎず、短すぎず。
モットーは私のサービスを通してどのような体験をしてほしいか。
自己紹介は年齢・職業・サービスに関わる経歴をざっくりと。
私は「副業として」WEBデザインをやっていますが、購入する側からしたら関係ありません。「プロとして」依頼しているので”副業”という言葉はいれませんでした。
私は会社員であり、ブロガーであり、
そしてWEBデザイナーです!ソイヤッ
②”らしさ”伝わるアイキャッチ作成
出品サービス一覧
数あるサービスの中からクリックしてもらう(=相手の興味を引く)ための作戦です。
アイキャッチまで徹底していると充実感が出ますよね^^*
作品の雰囲気やレベル感もアイキャッチを通して伝えられるので力を入れて作りました。
③取引を想像しやすいサービス説明
アイキャッチやタイトルに惹かれて
サービスをクリック
↓
説明文がイマイチ
↓
買うのやめておこう…
サービスが気になっても購入に踏み切れなかったら、チャンスを逃してしまいますよね。
購入をさりげなく後押しするためにも
「この人にお願いしてみたい!」
となるような説明文を心がけています。
■サービス説明の内容
- ターゲット
- デザイン作成の詳細
- 注意事項
■購入にあたってのお願いの内容
- 購入後の流れ
- お願い事項
- 依頼テンプレート
出品当初は探り探りやっていたので詳しく書けませんでした。
でも依頼を重ねていくうちに曖昧な部分が明確になっていくので、その都度アップデートしています(*’ω’*)
④最安値で実績を増やす
実績が少ないのに価格が高いと、購入する立場からしたら「本当に大丈夫?」と心配になりますよね。
なので最安値からスタートして実績を増やしていきました。
時間単価を考えると安すぎる…と感じますが、未来の成果に投資しているつもりで全力で取り組みました!
値段を上げればその分、
求められるレベルも高くなります。
時間単価を上げながら、素敵なデザインを作っていくためにも、日々精進あるのみです!!
次も頼みたい!「リピートに繋げる」工夫
満足いただけるサービスを心がけるのはもちろんですが、そこから更にリピートに繋げられたらハピネスですよね✨
①プロとして接客する
デザインには修正がつきものですが、譲るところと芯を貫くところは線引きしてます。
ボランティアではありません。
できるコト・できないコトは明確に。
――でも相手の悩みに寄り添い解決する。
要望を全て反映していたらデザインが崩れてしまうこともあります…。
その時は、購入者さんの意図をくみ取って肯定した上で、「デザイナーとして」私の考えを述べています。
といった感じです🙇♀️
きちんとデザインの意図を説明すれば受け入れてくれますし、逆に「そこまで考えてくれていたなんて!」と喜んでいただけた時もあります^^*
②丁寧で”人柄”感じるやり取り
お世話になっております。
サンプルが完成致しましたので、ご確認よろしくお願い致します。
こういうお堅い感じ、冷たくて苦手です><
なるべく温かい雰囲気でやりとりしたいので「フランク」にしています。
でも挨拶やお礼、最低限の礼儀はきちんと。
こんにちは(*’ω’*)
サンプル完成したので共有致します。
お時間あります時に、ご確認よろしくお願い致します!
フランクといっても顔文字とか!をつけてるだけです^^*笑
リピートに繋がっているかは不明ですが、人柄伝わるコミュニケーションができて、相手の緊張もほぐれるかなぁ。なんて思っています。
③相手の手間を減らす
何度もやり取りするのって面倒ですもんね。
相手に判断を任せるポイントややりとりの回数を減らせるようなやりとりをしています。
- 簡潔だけど詳しい文章!
- なるべく1回のやりとりで伝える!
- 相手がすべきことがわかる!
【購入にあたってのお願い】の依頼テンプレートも、相手の手間を減らす手段の一つです。
④最後に!今後「力」になれそうなサービスをアピール!!
取引(やりとり)は、基本的に完成品を「正式回答」として納品したら終了です。
私は正式回答するとき、購入者さんに今後「力」になれそうなサービスをアピールしてます。
正式回答であれば相手は無理に返事する必要もありませんし、私が出品してるサービスを知ってもらうきっかけができます。
ブログ運営している方なら、ブログのヘッダー作成や記事のアイキャッチ作成。
メディア運営している方ならロゴ作成。
実際にリピートいただいたり、ご相談いただく機会もありました^^
ココナラ初心者でも。
スキルや実績がゼロでも。
工夫次第で可能性は無限大です(*’ω’*)
やってみないと始まりません!
私は挑戦できて本当に良かったです✨
WEBデザイン楽しい!困難でも乗り越えられる!!

実は過去にWEBデザイン以外のサービスを出品したことがあったのですが、うまくいきませんでした💦
▽ココナラデビューで失敗していたお話
現在執筆中…
サービスを出品したからって稼げるわけじゃありません。
でも挑戦してみたからこそ、自分には向いてなかったんだと気づけました。
以前のサービスはうまくいかずSTOPしてしまいましたが、WEBデザインは1ヶ月売れなくても、諦めずに試行錯誤していくことができたんです!✨
その結果、ある日ポコッと売上が発生して、この記事があります。
依頼をいただくたびにアイディアが溢れてくるし、技術も成長してる気がします。
なにより、
積極的に学びにいけてる自分がいます。
\日常生活が学びの場!/
「採用されてるプロのデザイン」が
無料で勉強できるって凄いですよね☺️ジョナサンのメニューが可愛い♡
・手書き風×明朝体
・写真×手書きイラスト×黒板私も「今度試してみよう!」
新しいことを始めたら、
見える世界が変わりました🌱 pic.twitter.com/viMDpMHLrQ— ぽこん@種まき会社員(27)休職中 (@pocon_ToriKara) March 17, 2020
稼げることで副業の目的は達成しましたが、利益以上に得られる経験がありました^^*
「楽しい!!」「ひらめく!!」「学べる!!」
自分の「可能性」が広がって嬉しいです!
おわりに:継続していくことが今後の課題!
1万円稼げたから終わりじゃなくて、
継続していかねばですっ><!!
売上を保てるように今後もいろんな工夫をして、WEBデザイン生活を過ごしていきます!
とりあえずWEBデザイナーと名乗るには怒られそうなくらいデザインの知識が無さ過ぎるので勉強したいです。とても。とても。本探してみます。
この記事を読んているあなたにも、
見逃してるスキルがあるかもしれませんし、
向いてるかはやってみないと分かりません。
でも、スキル0実績0でも「工夫次第」で
可能性はどんどん広がっていきます!
豊かな人生を歩むためのきっかけとして、ココナラで副業に挑戦してみませんか?
はじめは気になるカテゴリーを見るだけでもワクワクします!
自分にぴったりの
副業・スキルに出会えますように☆.゜
ここまで読んでいただき
ありがとうございました(*’ω’*)
また次回の記事でお会いしましょう!
▽長時間のPC作業が快適になるゲーミングチェアの購入秘話
